暗記のコツ 最終手段の一夜漬けの効果と活用法 更新日:2020年5月28日 公開日:2020年5月27日 学習方法 暗記のコツをおさえれば、一夜漬けでも効果を大いに発揮してくれます。 一夜漬けといっても徹夜してまで勉強するのは大人であろうと小学生であろうとよくありません。 暗記のコツは一夜漬けで「徹夜」をしないことです。 逆に朝まで勉 […] 続きを読む
暗記方法でおすすめは?書くのが適した勉強と効率的なやり方 更新日:2020年5月17日 公開日:2020年5月16日 学習方法 暗記方法でおすすめされているのは昔から「書く」ことで、漢字・熟語・英語のスペルを正しく覚えるにはかなり有効です。 昔の人たちは書く暗記方法を使って勉強をすすめている人が多く、わたしもかなり活用していました。 ただし、書く […] 続きを読む
暗記のコツで理科を得意教科に!100点をバンバン取ろう 公開日:2020年5月13日 学習方法 暗記のコツを知っていると理科は高学年で難しくなっても得意教科になります。 でも、理科は覚えることが多いので、暗記のコツを知らずに学年が上がるとどんどん不得意な教科になってしまう子も多いです。 6年生になると中学受験に本腰 […] 続きを読む
暗記のコツを知れば社会も好きな教科に 効率よく成績アップ 更新日:2020年5月12日 公開日:2020年5月9日 学習方法 暗記のコツを知っていれば、大量に覚える社会は意外と得意な科目になりやすいです。 でも、記憶するのが苦手という子はぶっちゃけ社会は好きじゃないという子は多いかもしれません。 だって、暗記のコツを知らないと面白いところがなけ […] 続きを読む
休校中の過ごし方 マンションでも運動不足解消で勉強も進む 公開日:2020年5月6日 学習方法 休校中の過ごし方次第で運動不足が加速します。 元々、スポーツが好きじゃない子は休校中の過ごし方次第でさらに運動不足になる可能性大です。 うちも外遊びは好きなものの、スポーツが特に大好きというわけではないので休校中にダラダ […] 続きを読む
休校中の勉強方法 親子でストレスを溜めない工夫 更新日:2021年3月9日 公開日:2020年5月1日 学習方法 休校中の勉強方法はどうしていますか? 予定外の自粛のせいで休校中の勉強方法がわからないという人は多いでしょう。 休校中は毎日家にいるので、勉強方法を工夫しないと親子でストレスが溜まりますよね。 親は学校が再開するまでダラ […] 続きを読む
休校中の過ごし方 小学1年生からできる勉強スケジュール 更新日:2020年4月28日 公開日:2020年4月27日 学習方法 休校中の過ごし方って、小学生の間は何をしたらいいかわかりませんね。 もちろん休校中は基本的に勉強はしっかりやってほしいですが、小学1年生くらいだと遊んで終わりになる過ごし方しかできないことも。 実際に知り合いの小学1年生 […] 続きを読む
GW2020年は何する?小学生でもできる自粛中の過ごし方 更新日:2020年4月26日 公開日:2020年4月24日 学習方法 2020年のGWはコロナウィルス蔓延で自粛が必要と言われているので、何するのがいいのかわかりませんよね。 自粛ムードが高い中、外出するのは難しく自宅での過ごし方を見直す必要があります。 でも、小学生が「2020年のGW中 […] 続きを読む
声に出すと記憶しやすい 勉強嫌いはひたすら読め! 更新日:2020年4月23日 公開日:2020年4月14日 学習方法 声に出すと記憶しやすいと聞いたことはありませんか? 実際にわたしは物覚えが悪いので、さまざまな勉強の方法を試した経験があります。 また、小学生の子供たちも記憶しにくいものを覚えるのに声に出すという音読で勉強させてきました […] 続きを読む
本を読む人は頭がいい?苦手な子でも続けられる習慣 更新日:2020年4月28日 公開日:2020年4月11日 学習方法 本を読む人は頭がいいと聞きます。 たったそれだけで頭がいい人になれるなら子供のうちから本を読む習慣をつけたいですよね。 本を読む人が頭がいいと言われるのは吸収した情報がどんどん蓄積され、人よりも引き出しが多いからだと思い […] 続きを読む