デキタスは中学受験に向いているのか 使ってみたリアルな感想 更新日:2021年7月17日 公開日:2021年7月13日 中学受験 今回はデキタスが中学受験に向いているのか、実際に過去に中学受験を目指していた息子が使ってみた感想を紹介していきます。 デキタスとはネットで学べる通信教育で、小学校、中学校の子供たちを対象とした教材です。 また、デキタスは […] 続きを読む
中学受験しないメリット 公立へ進学する利点とは 更新日:2021年3月9日 公開日:2020年6月29日 中学受験 中学受験しないメリットは一見、少なそうに思います。 最近は中学受験をする子が多く、この波に乗らないと将来不利になり、しないとデメリットが増えると思うのかもしれません。 周囲に流されてなんとなく中学受験をしないといけないと […] 続きを読む
中学受験の息抜きにゲームを使ってもOK!うまく付き合おう 更新日:2021年7月30日 公開日:2020年1月16日 中学受験 中学受験を控えていても息抜きは必要だと思いますが、ゲームってやっても良いの?とちょっと疑問ですよね。 中学受験をする6年生は特に息抜きにゲームをするのは結構危険なんじゃないかと思う人は多いかもしれません。 実際に中学受験 […] 続きを読む
中学受験 男子のスイッチは入るのが遅い!6年生2学期の子も 更新日:2019年12月5日 公開日:2019年12月1日 中学受験 中学受験を控えている男子はやる気スイッチが入るのが遅いと嘆いている親御さんが多いです。 中学受験に向けてそろそろスイッチが入ってくれないと困る、周りは集中して勉強しているのに…と焦る方も多いでしょう。 大丈夫とは言いませ […] 続きを読む
中学受験を本気で勉強する時期とは?6年生でもOK 公開日:2019年11月29日 中学受験 中学受験はいつから本気で勉強をするべきなのか、少なくとも時期はいつごろまでなのか、わからないでしょう。 また、中学受験はいつから本気で勉強するべきか時期を考えるのではなく、とにかく今すぐ組んだ方が良いんじゃないの?と思い […] 続きを読む
中学と高校受験どっちが難しい?学校や子供で変わる 更新日:2020年6月30日 公開日:2019年11月26日 中学受験 中学受験と高校受験どっちが難しいのか、気になりますよね。 イメージでは中学受験と高校受験どっちが難しいか考えると中学?と思っていました。 でも、すべての子に対して「中学受験の方が難しい!」「高校受験の方が難しい!」とどっ […] 続きを読む
中学受験をやめる見極めは悪影響が出てからでも大丈夫 更新日:2019年12月5日 公開日:2019年11月24日 中学受験 中学受験をやめる!と決心する見極めはいつが良いのだろうか、悪影響が出ては困る…と悩みますよね。 中学受験のやめ時の見極めはちょっと難しいですが、悪影響が出てきたなと思ってからでも良いと思います。 中学受験は […] 続きを読む
中学受験を諦める理由 親と子供の立場から考えた 更新日:2020年6月26日 公開日:2019年11月24日 中学受験 中学受験を諦めるのは親の判断が大きいかもしれませんが、子供と一緒にどうするべきか総合的に相談した方が良いです。 実際のところ、子供の性格・家庭環境・行く予定の公立中学校の環境次第では中学受験を諦める方がいい場合もあります […] 続きを読む
中学受験で親が勉強を見るのも〇!疑問点を把握できる 更新日:2020年1月30日 公開日:2019年11月22日 中学受験 中学受験は親が勉強を見るのはNGという塾も結構あり、見てはいけないのではと悩みどころです。 ただ、5年生1学期あたりまでは中学受験に向けて親が勉強を見るのは良いと思います。 もちろん、塾でガッツリ見てもらう余裕がある、自 […] 続きを読む
中学受験で低学年からやっておくことは基礎を反復練習 更新日:2020年7月23日 公開日:2019年11月19日 中学受験 中学受験で低学年のうちからやっておくことは基礎を反復練習することです。 基礎を反復練習するのは中学受験を控えている低学年のうちにやっておくことでは重要だと思ってください。 中学受験を控えているからといって、低学年からがっ […] 続きを読む