中学受験を諦めるのは親の判断が大きいかもしれませんが、子供と一緒にどうするべきか総合的に相談した方が良いです。
実際のところ、子供の性格・家庭環境・行く予定の公立中学校の環境次第では中学受験を諦める方がいい場合もあります。
塾の先生によると高校受験にスパッと切り替えてあげた方が勉強の伸びが変わる子もいるそうなんです。
でも、中学受験を考えているご家庭からしたら簡単に諦めると親が判断しちゃうのは、「子供がかわいそうすぎる!」「まだ頑張らせればできるんじゃないの?」という意見もあるでしょう。
早い段階で中学受験を諦めると親が判断するのは良くないという意見も聞きます。
しかし、高校受験までを視野に入れて考えると子供にとって高校受験に切り替える方がメリットが大きい場合もあるんです。
そもそも本人がやりたいと言ってもモチベーションが続かないと合格を勝ち取ることはできません。
もちろん、親の力量次第ですが受験するには幼すぎる子もいるので判断が難しいです。
総合的にみて中学受験を諦めることを子供とじっくり相談し親が判断した理由・どのように結論付けたのか、小学6年生男子の子供を持つわたしが経験を元に解説していきます。
中学受験を諦めたのはこんな理由からだった
家庭によって中学受験を諦める判断材料は異なります。
うちの場合は環境面・場所を重視し、中学受験を諦めるのがいいと判断しました。
公立中学の環境面が良く都立中学の場所が遠いという状況だったので、結構大きな判断材料の1つになりました。
子供にとって3年間は長いので、中学受験をした方がいいのか・諦めるのがいいのかは重要です。
3年間通って楽しめるか、苦じゃなく通えるかは大きなポイントになるでしょう。
同じケースなら中学受験を諦めて高校受験に切り替えると親が判断しても良いと思います。
子供にとってベストな状況を作ってあげたいのはどこの親も同じ考えですよね。
それなら中学受験を諦めると親が判断しても子供はのびのびと中学校生活を送れ、高校受験に切り替えても問題ないかなと思います。
安全な公立があれば進学も悪くない 中学受験を諦める方がいいかも
中学受験を諦めたのは安全な公立中学校が多かったからです。
うちは中学受験を諦めると親が判断しやすい安全な地域だったので、子供と相談してあっさり公立中学校に切り替えられました。
周辺の公立中学校はいじめが少ない・深刻ないじめがないので公立でも問題ないかなと親も子供も判断できたのは良かったと思います。
これなら中学受験を諦めるのは悪くないかな。
まあ入ってみないとわからないところはありますが、さすがに深刻ないじめだったら噂は広がりますよね。
実際に通っているお子さんのママに聞いたのですが、「とにかく仲が良いよ!」という話でした。
もちろん学年が違うので同じ状況にならないと思いますが、学校のカラーはわかります。
うちの子は「いじめを見るのが嫌だから中学受験する!」「えー、そんな理由で中学受験するの?」と思っていたくらい受験への本気度は低かったんです。
わたし自身もそのうち中学受験も大変だと諦めると思っていたくらいでした。
なので、ちょっと勉強も放っておいたくらいですw
なので、心配だったいじめについても、公立中学校のカラーを知って「まあ、いじめは基本的にあまり心配ないかな」と判断できてホッとしていたくらいでした。
恵まれている方ですよね、たぶん。
確かにいじめが100%存在しないとは言い切れませんが、それを言ったら中学受験した学校は小さいいじめや嫌がらせが絶対にないとは言い切れません。
「どうしても入りたい学校がある」「こんなことをしたいからどうしても中学受験したい」という固い意思があるわけじゃなければ固執する必要はないかなと思います。
もし固い意志で中学受験したいわけではない・あなたの地域が比較的安全なら、中学受験を諦めると親が判断しても良いでしょう。
最低限のポイントですが、安全な公立中学校があれば子供は安心して通えますよね。
現在住んでいる場所が安全な地域であれば、中学受験をしようか迷っているなら諦めるのも手です。
比較的安全な地域で健全な中学校生活が送れる環境なら、親から「中学受験を諦めるのもいいんじゃない?」と話し高校受験に切り替えた方が子供も学生生活を楽しめると思います。
子供には楽しい日々を送ってほしいですからね!
ただし安全ではない地区なら子供が「公立中学校で良い」と言っても、何とか中学受験させるのをおすすめします。
というのも、子供の命に関わる場合があるからです。
わたしの友人が住んでいる地域は中学校1年生の子がなくなった場所でした。
いじめがが原因だった事件ですが、それが近くで起こったそうです。
わたしの友人は無理して子供を私立中学の受験をさせて入れていました。
特に子供は中学受験したいと言っていたわけではなかったようですが、子供に中学受験させるしか考えてなかったそうです。
はっきりいってついていけていないし金銭面でもかなり厳しいそうですが、それでも子供が私立中学に入れてよかったと話していました。
子供が大けがしたり亡くなったりしたら取り返しがつきません。
中学受験を諦める選択をして、結果、後悔するなんてことにだけはしたくないですもんね。
いじめが激しい地域だと「優しい子」「あまり言い返せない子」だといじめがエスカレートすることも考えられます。
小学校のうちはそこまでひどくならないと思いますが、中学校になると子供たちは体も大きく悪知恵が回るようになるのでわかりにくいことも考えられるでしょう。
親や先生が子供たちのいじめを把握できないのは怖いことですよね。
テレビの中だけの出来事ではなく、いじめは身近なものでいつ自分の子供に降りかかるかわかりません。
子供の命にかかわることなので子供が「中学受験したくない」と言っても、中学受験を諦めさせず今頑張らせるよう親が判断した方が良いと思います。
元々私立を検討している・危険な地区で心配なら、周辺地域でお子さんに合った受験できる学校を探してみてみましょう。
中学受験を諦めるかどうかは周辺情報を集め、安全な地域なら諦める検討材料にする・危険な地域なら中学受験で子供に合った偏差値のところを探すのが良いでしょう。
そこそこ優秀な子供が多いから成長できる&上位に食い込める
地域によっては中学受験組が多く優秀な子が公立中学校に流れてくる多い場合もあるので、中学受験を諦めることになっても子供には良い環境を与えられます。
中学受験をする理由はいろいろありますが、優秀な子に囲まれて刺激を受け成長してほしいと考えている親御さんなら中学受験を諦めるのもありですよね。
優秀な子が多い公立中学があれば受験を諦めるのも手かなと思います。
また「友達と同じ中学校に行きたい」「何となく中学受験したい」だけであれば、受験する理由がブレブレです。
親からしたら「中学受験する意味って何?」と思うので公立中学を選択しても良いでしょう。
公立中学校でも優秀な子に囲まれていれば良い刺激を受けられるので、中学受験を諦める利点もあります。
また、公立中学校であれば受験に失敗した子・元々受ける気がなかった子がくるため、すべての子が優秀というわけではありません。
なので、公立中学校で上位に食い込める確率が高くなります。
むしろ、早い段階で中学受験を諦めれば、小学校から高校受験を視野に入れられるので入りたい高校を検討したり勉強の対策を立てたりしやすいです。
うちの地域は受験率が高いせいか、公立中学校でも優秀な子が多く、隣の小学校は中学受験率がほぼ100%だそう。
これ、聞いたときはびっくりしましたよ。
「えええええええ!私立小学校じゃないよね?」って思いました。
「ああ、そこの小学校に行かなくてよかったわ。肩身狭くなるわ」とつくづく思ったのを覚えています。
もちろん、そこの小学校が受験率ほぼ100%であっても100%合格できるわけではないので当然公立中学校に流れてくるんです。
基本的に中学受験を経験している子供たちは優秀な子が多いので良い刺激になると思います。
わたしは「周りから良い影響を受けられるなら中学受験を諦めて高校受験に切り替えるとのも手かな。公立中学でも十分かな」と思いました。
ただ受験組ばかりがくるわけではなく一部の子供は「勉強をしない子」「暴力的な子」もいるので、ちょっと心配なところはあります。
でも、すべての危険を子供から回避することは難しいし、大きくなってから子供自身が嫌なこと・危険なことに対処できなくなると思いませんか?
早い段階でいろいろな子供たちにもまれて強くなってくれるのも良い経験になるかなと考えました。
優秀な子供が多く暴力的な子は比較的少ないなら、学校全体の環境も悪くないでしょうし。
中学受験を諦めることを子供と相談してみたら…
親のわたしは中学受験を諦める方が良いと判断しましたが、自分一人で決めたわけではありません。
子供にも中学受験を諦める方がいいか、もちろん相談してみました。
結果、納得できる理由があったのでスッパリ中学受験を諦めました。
遠かろうが難しかろうがどうしても通いたい中学校でもないし、本人がつらすぎる状況なら勉強嫌いになりそうだなと思いました。
子供自身ともよく話し合ってみたんですが、「遠い中学校に3年間通うのはつらいし長時間の勉強もつらかった」と話していました。
これなら中学受験の勉強を無理して続ける意義はないと子供と結論づけ諦めることにしたんです。
遠い都立に3年間通い続ける情熱がなかった
中学受験を諦める方が良いと思ったのは遠い都立に3年間通い続ける情熱はあるのかという点でした。
というのも、うちから都立中学までがそこそこ遠いんですよね。
都心部なので朝は超満員電車でもまれて3年間通う必要があり、これは子供にはぶっちゃけキツイ。
通学時間が20~30分ならまあ「我慢して!」と思えるんですが、電車で30分弱、徒歩15分程度で合計45分なのでそこそこ時間がかかりますよね。
さらにラッシュ時に当たるのでもう少し時間がかかっちゃうかもしれないし、バスに切り替えても朝は渋滞するだろうし遅刻する可能性もあるなと思いました。
中学受験を考えている親御さんからしたら「それくらいなら通わせろ!」と言われそうですが、都心部なのでめっちゃ混んでいるんですよ。
毎日のことなので、ちょっとこの通学時間は厳しそうだなと思いました。
で、子供にも話してみたり実際に往復してみたりしました。
朝のラッシュ時に往復していなくても「毎日かあ」とすでに不安そうにしてたんですよね。
これがもみくちゃにされて通うとなるとすぐに音を上げそうだなと思いました。
確かにまだ13歳でこれはキツイし、毎日のことなので近いところの方が良いですよね。
本人にも「中学に合格したら毎日通うんだよ。頑張れる?」と聞いたところ、「…」でした。
3年間は本人も通えるかわからないのでしょうね。
そもそも意地でも「この中学に入りたい!」という情熱がない・親も狂気を持つほど固執しているわけじゃなかったので中学受験を諦める選択肢もありかなと思います。
志望校の場所が遠いと3年間通うのは厳しいので、中学受験を諦めて高校受験に切り替えるのも良いかもねと子供と話しました。
モチベーションが続かないから本人もつらかったと暴露した
中学受験を諦めると親子で判断したのはモチベーションが続かなかったことも大きかったです。
本人にも聞いてみたら「実はつらかった」と暴露してました。
中学受験に向けて勉強するモチベーションを維持するのは難しいのはわかります。
大人だってモチベーションを長期間維持するのは大変ですよね。
「中学受験で合格する!」というモチベーションが続かないならスパッと諦める判断をしても良いでしょう。
というか、親が「中学受験を諦めよう」と持ち掛ける判断材料にするのはありです。
簡単に諦めさせるのは良くないと言っている人もいますが、子供によっては諦める判断が良い方向に行くこともあります。
もちろん定期的にモチベーションが下がる程度なら良いんですが、ずっとモチベーションが上がらない場合は要注意。
うちの場合、中学受験はあくまでも本人が言い出したことなのにモチベーションが続かなったです。
何とかモチベーションが上がるように、「点数が上がったら褒めちぎる」「わからないところがわかったら褒めちぎる」ことをしていました。
あと、得意なところを褒めてから「苦手なところができるようになったらもっとすごいよ」と言ってましたね。
テレビの時事ニュースをみて話ができるようになったときも「こんな意見言えるなんてすごいじゃん!」とも言ってたなあ。
しかし勉強を促されるのが嫌だったようでケンカになることも多かったので、本人と話し合いしました。
「中学受験諦める?」って。
本人も勉強しなくちゃいけないというプレッシャーから逃げたかったようで、わたしから「中学受験を諦めることにしよう」と話してくれてよかったって言ってました。
恐らく自分から強引に中学受験したいと言い出したので、引っ込みがつかなかったのでしょう。
モチベーションがギリギリで上がる子もいますが、うちの場合は本気度が低かったのでストレスになるだけだったのかもしれません。
本気度が高くない・長期間フルパワーで勉強を続ける精神力がないとモチベーションは下がりやすいですね。
うちと同じようにモチベーションがいつまでも上がらないという子がいましたが、結局その子は中学受験の勉強を続けもモチベーションがずっと上がりませんでした。
偏差値も伸び悩みずるずる続けストレスもたまり、エンジンがかからないまま受験日を迎えるのは困りますよね。
子供が言い出せないだけかもしれないので、まずは本人に声掛けしてじっくり話し合ってみましょう。
うちは中学受験を諦める話し合いを子供とできたのは良かったと思います。
中学よりも高校で受験しようと親子で結論を出し諦めることにした
親子でじっくり話し合えたこともあり、結論として「中学受験を諦めて高校受験に切り替えよう」と判断しました。
中学受験を諦めるデメリットも少ないし、高校受験に切り替えた方がうちの子にはあっていると親子で結論を出せたのは良かったです。
志望校の中学校の偏差値が高すぎることも大きかったですし、うちの子は中学受験でストレスを抱えたまま頑張るよりものびのびゆっくりやっていく方がやる気が出るだろうと思いました。
デメリットが大きければ中学受験を諦める方がいいと思い、高校受験で頑張ろうと結論付けられました。
志望校の偏差値が高すぎるから入っても大変だから諦めた
うちでは志望校の偏差値が高く「この中学に合格できたとしてもついていくのが大変だな」と思い、親子で中学受験は諦める決心をしました。
ちょっと高めの偏差値だったら「頑張ろう!」と声掛けしますが、高すぎると先が見えないですよね…。
かなり厳しいので、中学受験を諦める方向で考えたいなと親がしり込みばかりでしたw
そもそも「中学と高校の偏差値を比べると中学の方が偏差値が低い」と言われているのに、すでに中学の偏差値がバカ高いのは結構厳しい!
確かに中学・高校どちらで入るべきかと言われると中学の方が良いかもしれないと思います。
でも、今の時点で志望校との偏差値の差が大きいなら厳しいですよね。
中学よりも高校受験の方が偏差値が高くなるから厳しいと言われていても、高校受験までに「精神的成長が期待できる」「高校受験では推薦入学がある」「内申点で稼げる」などメリットが大きいと感じました。
また、今中学にギリギリで合格できたとしても入った後、必死に勉強しなくちゃいけないのはぶっちゃけキツイ!
落ちこぼれになったら自信喪失ですよね。
特にうちの場合、中学受験する学校の偏差値が届くとは思えないレベルでして。
小学校5年生後半の偏差値が50、志望の中学校は偏差値65~67くらいだったんですよ。
「おいおい!」って思われるかもしれませんが、比較的近い都立はここのみでした。
あと、本格的に中学受験しようと親が判断したのが遅かったので、合格の確率は結構厳しかったです。
周りは中学受験すると親が判断するのが早かったので、5年生では基礎がしっかりできている状態。
逆にうちの子は基礎ができていないから何とかまぐれで偏差値50という感じでした。
これじゃあ厳しいですよね。
同じ小学校から合格できる子供は毎年、1~2人しか出ていないのに「このレベルで追いつけるのか?」と思ってしまいました。
本人次第のところもありますが、小学校6年生の1学期の途中まで中学受験の勉強をさせてみたものの受験勉強はなかなかうまくいかず伸びが悪かったです。
6年生の1学期になっても偏差値が5年生の段階と同じ、社会が55でちょっと良いくらいでした。
まあ周りも頑張っているんだから当然の結果ですよね。
中学受験をすぐに諦める判断をしたわけではないですが、様子を見て「中学受験で失敗したら自信を失ってやる気がなくなる」だろうと感じました。
で、塾の先生に相談しても同じように思ったらしく「高校受験で成功するタイプだと思います」と言われました。
「え?高校受験なら成功するの?じゃあ中学受験は無理しない方が良いな」と思い、子供自身とも中学受験を諦めるかどうかよく話し合いしたんです。
偏差値の伸びが悪く本人もストレスになっていたようだったので、中学受験を諦めようと親子で判断できました。
うちは勉強は嫌いじゃないもののストレスがあったので、中学受験を諦めようと結論付け高校に切り替えてよかったと思います。
また高校受験に切り替えるようと検討したのは以前、友人本人の話を聞けたのも大きかったです。
「自分が中学受験を経験して勉強が嫌になった。中学受験して後悔している」というわたしの友人がいました。
無理して入った偏差値の高い中学校だったらしく、入ってから相当苦労したらしいです。
そんな経験をしているせいか、子供には中学受験させないとのことでした。
まあ自分がそう思ったらさせたくないですよね、きっと。
中学受験はあくまでも本人が第一なので、中学受験を諦めようと思えたのは良かったです。
成績・学校活動で評価が高いなら高校受験は推薦や内申が良くなる
小学校の成績が良い・学校活動に積極的で評価が高ければ、中学を諦めて高校で受験した方が良いです。
といういうのも、高校受験は内申点の比重が中学受験よりも大きいからです。
中学受験でも都立の場合は小学校5年生の3学期から内申点が関わりますが、中学受験ではそこまで比重が大きくありません。
確かに中学受験でギリギリ合格かどうかのラインにいた場合は学校の成績で判断されます。
ただ、都立中学の先生と話す機会があったので聞いてみたところ「テスト結果が第一」と言っていました。
なので、中学受験ではそこまでではないんですよね。
しかし、高校受験では内申点が大きい!
中学で内申点を取るよう努力できるかどうかがキモになってきます。
詳しくは以下の記事を参考にしてください。
うちの子は中学受験のために塾に入りましたが塾の先生にも「高校受験の方に向いているタイプでしょう。」と言われました。
塾での態度が良かった、塾での勉強具合をみて先生がそう判断したのかもしれません。
塾の先生の意見もあり中学受験を諦めようと親子で決断できたんです。
すぐに「中学受験を諦めて高校受験に切り替える判断をしたのは正解」だったと思う出来事がありました。
中学受験を諦めると親のわたしが判断して「のんびり勉強していこう♪」と言ってからすぐに成績が上がったんです。
「えええええ!」と思ってガックリきたものの「内申点を稼ぎやすい子なのかも。スパッとやめて正解」と思いました。
だって、その後は学校活動にも積極的になれ先生にも「○○くんは主事さんにも○○だって褒められてるんですよ!本当に助かります!」「○○くんはこういう考え方ができて、わたしもハッとさせらえました。」「みんなが気づかない○○を積極的にやってくれるんです!」などなど、褒めまくりでした。
子供は一時「担任の先生苦手」と言っていたのに「え?そんなこと言ってたっけ?でも今は大丈夫だよ」と言っていたくらい様子が変わったみたいです。
あ、中学受験でいっぱいいっぱいだったんだなあと諦める判断を親子でできて正解だったと思いましたね。
成績爆上がりのときの様子を書いた記事もあるので参考にしてください。
しかしそういう子ばかりではないので、中学受験を諦めるかどうか親が判断できない場合は信頼のおける塾の先生に相談した方が良いと思います。
学校の成績・評価が高い場合は中学受験を諦めると親が判断する方が子供にも大きなメリットが生まれるかもしれません。
中学受験を諦めるのはもったいないと親が判断できない場合もありますが、子供のことを第一に考えた方が良いと思います。
高校受験に向いている子なら早めに中学受験を諦める判断をした方が、子供も気持ちに余裕が出て勉強がすすむ場合もあります。
まずは中学受験を諦めると親が判断するかどうか考え、子供とじっくり相談してください。
親子で話し合う、塾の先生の意見を参考にしてみると踏ん切りがつきやすいですよ。