小学生が旅行先で使いやすい勉強道具を公開
スポンサーリンク

小学生と旅行に行くときはできれば勉強道具も持参させたいですよね。

だからといって、せっかくの旅行なのだからガッツリ勉強は嫌がると思います。

旅行先でちょこっと空いた時間に小学生が使える勉強道具を持たせる、飽きたときにちょっとだけ小学生がスッと使える勉強道具を旅行に持たせるのが負担にならないでしょう。

うちもいろいろ試してみたんですが、小学生が旅行先に大型の勉強道具を持っていってもやりません!

それじゃあ、意味がありませんよね?

そこで今回は小学生が旅行先に持っていって活用できる勉強道具をまとめて紹介します。

この記事は小学校6年生男子、4年生女子を持つわたしが経験を元に書いています。

 

旅行先に小学生が勉強道具を持っていった方が良い理由

小学生と旅行に行く場合、時間を潰す道具を何も持っていかないとぶっちゃけ飽きちゃうことがあります。

旅行の移動時間は結構長いので、小学生のうちはどうしても飽きる子がいますよね。

つまらない時間を過ごすくらいなら勉強道具を持っていって旅行先でちょこっとヒマつぶしをしながら学べるのは良いかなと思ったんです。

①長時間の移動は飽きてゲームをしたくなる

小学生が旅行先に勉強道具を持っていった方が良いと思った理由で一番大きいのが飽きるからです。

最初のうちは車窓から見える景色を楽しんだり、おしゃべりしたりで時間がつぶれます。

でも、長時間の移動だとどうしても飽きてくるんですよね。

結果、大体小学生が考えることは「ゲームやりたい」になりませんか?

確かにゲームも良いかもしれませんが、一旦ゲームを始めるとうちの子の場合はそればっかりになります。

旅行先なんか関係ありません。

車窓の外も見ません。

現地で楽しもうという気もなくなります。

最初のうちはちょっとゲームをさせていたんですよ、それでも。

でも、旅行先でゲーム依存は勘弁してと思い「ゲーム禁止ーーーーー!」と叫びました。

「旅行した思い出は?」と聞かれると「ゲームしていた!」が一番印象に残っていると思います。

これは避けたいですよね?

②旅行先で学べるものがあれば予備知識をつけたい

旅行先にもよりますが、歴史の深い土地を訪れるなら予備知識をつけるためにもその土地関連の本を持っていって一緒に読むのも良いかなと思ったんです。

もちろん、前もってサクッと読んでおき現地までの移動で「一緒にどこをまわろうか?」「へえ!こんなこと知らなかったね!新しいことわかったね!」なんてやり取りは楽しいのではないでしょうか?

こういうやりとりって中学校になるとなかなかできないかなと思ったんですよね。

中学になると部活動があるのでなかなか一緒に旅行できないかもしれないし、反抗期であんまり話をしてくれなくなる可能性もあるなと。

だからこそ、小学生のうちに一緒に旅行を楽しみつつ持っていった勉強道具で学びを得たいと考えたんです。

③旅行を楽しみつつ学びを得られるのが理想的

ちょっと前述の部分と被りますが、旅行先に関することであれば学校の授業で学ぶよりも頭に残りやすいと思いませんか?

特に女子は地理関連が弱い!

うちの娘はぶっちゃけ地理関連が嫌いですね。

なので、学校で勉強したことが抜ける抜ける!

でも、旅行先でその土地の話をすると「あ!それ習った!」と何となく思い出して定着してくれるんですよね。

最初の頃は話だけだったのですが、これは勉強道具を持っていった方が良いなと思ったんです。

なので、旅行を活用して学びにしたいなと思いました。

もちろん旅行に関するものだけじゃなくても良いと思ったので、それ以外の今やった方が良い勉強道具も持っていっています。

あまり興味がないもの、何度も行っているところだと話してくれません。

慣れた場所に行くときは土地関連のもの以外でも良いかなと思っています。

小学生が旅行で持っていった方が良い勉強道具

旅行先に持っていく勉強道具はなるべくコンパクトなものをチョイスしています。

というのも、小学生があれもこれも重い勉強道具を旅行先に持っていってもやらないから。

無駄に体力を使うだけなので、厳選して持っていった方が良いと思います。

うちは大体以下の3つ+アプリですね。

①まとめノート

ちょっと高学年向けになりますが、しっかりしている子なら3~4年生あたりから使っているかもしれないまとめノートが便利です。

うちの子のまとめノートはわからなかったところ、ちょっと怪しいところのみ書いています。

まとめノートは薄っぺらく軽い、余分な部分がないのが良いところです。

まとめノート

ただし、めっちゃ汚く書いているので自分で解読不能なところがあって「意味ないじゃん!」ということもあります。

前もってチェックしておくと良いかもしれません。

ある程度きれいに書けているノートなら超おすすめです。

あと、字が汚い子に使ってほしいのがまとめテキストの一部をコピーして持っていくこと。

これならコンパクトだし、まとめのコピーなのでかさばらないですよ。

うちは普段の電車移動のときに活用しています。

②旅行先に関する本や地図

前述の通り、旅行先に関する本や地図を持っていくと子供も興味を持って読んでくれます。

家にいると旅行先の本や地図を読まないという子でも、結構食いつきが良いですよ。

特に娘は普段家では全く地図関連の本は読みません。

でも「旅行に行くよ!調べよっか!」と言うと結構読んでくれます。

普段興味がわかないものこそ、活用した方が良いかなと思うので試してください。

③コンパクトな暗記物系の本

何度も同じところに行っている場合はもうその土地関連の本や地図は「見飽きたよ!」って思われますよね。

無理にその土地に関する学習をする必要はないので、コンパクトな暗記物系の本を持っていくのでも良いと思います。

暗記物

うちでは四字熟語や漢字の成り立ちの本や歴史学習漫画なんかも持っていくことがあります。

中身は漫画が入りつつ解説しているものが多いです。

イラストが多いものなら旅行先でも嫌がらず読んでくれるので活用してみてください。

④問題集は持っていかない【使うならアプリ】

小学生と一緒に旅行に行くときにガッツリ問題集を持っていくというお母さんがいましたが、これはちょっと子供がかわいそうかなと思いました。

もちろん、ご家庭の方針があると思うのでどうこう言うつもりはありません。

でも、どうせなら旅行は楽しみたいからガッツリ勉強するものは避けたいと思いませんか?

「旅行に行ってきた」「何していた?「…勉強」っていうのはあまりにも悲しすぎる!

なので、基本的に大型の問題集は持っていかない方が良いと思います。

重いですしね。

もし「問題を解かせたい」という場合はスマホアプリを活用した方が良いでしょう。

うちはあまりアプリを活用できていませんが、お友達のお子さんは旅行の移動中などは英語のアプリをフル活用しているそうです。

「英語が苦手だったのにかなり得意になった!」と言っていました。

なので、旅行先や普段の移動でアプリを使うのはありだと思います!

旅行先に勉強道具を持っていって良かったこと

最初のうちは「勉強道具を旅行先に持っていくなんて!」と考えていましたが、持っていって良かったと思います。

幼稚園ならともかく小学生なら旅行先に勉強道具を持っていった方が学びは多いかなと思いました。

①長時間の移動でも飽きなかった

旅行は何と言っても移動時間が長くなるのが子供には苦痛ですよね。

まあ、小学生になれば旅行できるんだからそれくらい我慢だろと思いますけど。

やっぱり飽きちゃうので、その時間つぶしに勉強道具を活用すれば意外と学習効果があるなと思いました。

ただし、いつも長時間ずっとやらせているわけではないです。

うちが活用するタイミングは以下のときですね。

    • 車窓の景色に飽きたときにちょっと気分転換を兼ねて勉強
    • 親も本を読みたいとき
    • ゲームをやりたいと騒ぎ出したとき

しかも、ガッツリした勉強道具じゃないのであんまり嫌がらないで「やるか~」となるんですよね。

これで意外と時間を潰せちゃうので当たりだったなと思いました。

②旅行先に関する本は覚えやすくなる

これから旅行で行く土地に関する本や地図を見るとウキウキするので、小学生のうちの子たちは積極的に読んでくれました。

特に男子は食いつきが良い!

単純だなと思いましたが、旅行先の土地を詳しく知ってより楽しめるし学校の勉強にも役立てられるから一石二鳥ですよね。

訪れた場所のパンフレットも案外読んでくれるので、学びになります。

これは読書の蓄積にもなるし知識を得られるし良かったなと思いました。

③まとめノートなら重くない

旅行先に勉強道具を持っていくのは小学生本人なので、とにかく重くならないものが良いと思うんです。

まとめノートは軽いし取り出しやすいし超便利でした。

で、苦手だった部分は家だと結構避けがちなんですが旅行の移動時間だと意外と暗記できるんですよね。

ちょっとびっくりでしたが、これは良かったと思いました。

まあ、大量には覚えられませんでしたが。

④暗記物も短時間でできるから便利だった

コンパクトな本というと暗記物がメインになるのでどうかなと思っていましたが、苦手だった四字熟語や慣用句なんかも結構覚えている!とびっくり。

まあ、移動の隙間時間で短時間集中したのが良かったのかもしれません。

暗記ってつまらないと思いますよね、大人でも。

でもイラストが多いもので、移動時間というほかにやることがない状況だと案外覚えられるのかもしれないなと思いました。

家だとやる気にならないものが良いかもしれませんね。

 

小学生が旅行先に勉強道具をわざわざ持っていくの?と思う人も多いかもしれません。

でもガッツリ勉強というものではなく「それ勉強なの?」という程度のものであれば、意外と学習効果は高いなと感じました。

もちろん、旅行がメインなので旅行を楽しみつつその時間を壊さない勉強の仕方をすれば「旅行先で勉強ばかり」とはなりません。

うまく飽きた時間や移動時間を使って学ばせてあげましょう!

 

スポンサーリンク